
数百もの小さな人間や動物のイラストが、やがてモチーフの全体像を生み出す壮大な絵画作品。ユニークな手法で独創的な絵画を描くのはアルメニアのイラストレーター Davit Yukhanyun。
数百もの小さな人間や動物のイラストが、やがてモチーフの全体像を生み出す壮大な絵画作品。ユニークな手法で独創的な絵画を描くのはアルメニアのイラストレーター Davit Yukhanyun。
クリスマス!といえば鮮やかな飾り付けをしたクリスマスツリーでライトアップを楽しみたいよね。海外サイトでは他と一味違ったオリジナリティ溢れるユニークなクリスマスツリーの画像がたくさんアップロードされていたよ。アイディア次第でどんなクリスマスツリーも作れちゃう?!
カナダ、トロント在住の母親ルース・オスターマン (Ruth Oosterman) の創造的なアートのパートナーは三歳になる娘のイヴ。娘が落書きを始めると、娘の描く線や色に触発されてママも一緒に絵を描いて見事な水彩画やアクリル画を制作している。娘のイヴちゃんは将来きっと素晴らしい芸術家になるに違いない!
英国の肖像画家エド・フェアバーン (Ed Fairburn) は、鉛筆やインクを用いて、世界中の国々や都市が映し出された地図の上に肖像画を描く。地図上の道路や地形に沿って生み出される独特なパターンを利用し、印象的な人物の絵を描いた。
朽ち果てていく動物の体や骨格を侵食する植物。複雑に絡みあって融合していく生物達。破壊と創造、生と死、宗教感や輪廻の概念をも感じさせる、現実には存在し得ないイビツでハイブリッドな生命体を描く壁画アート。
こんな横スクロールのゲームがあったら遊んでみたい!
なんとも独創的で、ちょっと不思議な感じがするこれら地球のような惑星のイラストを描いたのは、リトアニア生まれの Gediminas Pranckevicius。どこか寂れていて、なぜか少し不安定な世界に見える彼の絵。じっくりと細かい部分までイラストを眺めてみると、きっと予期しない発見をして僕らを楽しませてくれるだろう。
【こんな世界観のゲームをしてみたい!ちょっと不思議な地球が描かれたファンタジーなイラストアート】の続きを読むいらなくなった物。壊れて使えなくなってしまった物、古くなって買え換えようとしている物。我々の人生において、これまで使用していた物が不要になることは日常茶飯事だ。しかし簡単に物を捨ててしまうのはちょっと待って欲しい。独創的なアイディア次第では、使えなくなった物がとてもお洒落なアイテムに生まれかわるんだ!
これから紹介する画像は、廃品だったものをリサイクルして、便利でお洒落なアンティークアイテムへ変身させた物達だ。