「Kingii (キンジー)」は、水中で溺れてしまった時などに、トリガーとなるレバーを引くことで素早く浮き袋(バルーン)を噴出し、水面へと浮上することができる救命用の緊急浮上装置。リストバンドとして腕に巻き付けて携帯できる小型のデバイスである。今海外でも話題になっている新アイテム。
Kingii 溺れた時に浮き袋で浮上できるリストバンド型の救命具
-
- カテゴリ:
- 小物・アイテム・道具
- 発明品・未来
- |
「Kingii (キンジー)」は、水中で溺れてしまった時などに、トリガーとなるレバーを引くことで素早く浮き袋(バルーン)を噴出し、水面へと浮上することができる救命用の緊急浮上装置。リストバンドとして腕に巻き付けて携帯できる小型のデバイスである。今海外でも話題になっている新アイテム。
悠々と遊泳するザトウクジラの群れの中にダイブするのは、モデルとしても活躍する女性ダイバーのハンナ・フレイザー(Hannah Fraser)。海洋哺乳類の保全を求めるために、カメラマンであるショーン・ハインリッヒと共に10日間に渡り、南太平洋でクジラ(鯨)と人間との海中写真を撮影した。
水面を隔て、全く異なる2つ世界が広がる海と空。一種のパラレルワールドを傍観しているようにさえ感じてくる。海洋生物や水棲動物、美しい自然風景の写真の数々。
モントリオールを拠点に活動をしているロビン·セルティ (Robin・Cerutti) は、« Parallels (パラレル) » と呼ばれるシリーズを開始した。写真の編集は一切行わず、ただ水中とその外とを隔てる水面を映す。
1枚の写真で2つの世界が存在するその世界は、まさにパラレルワールドだ。