
空から降ってきた雪の結晶をiPhoneのカメラで撮影したマクロ写真。六角形が結びついて形作られる自然が生み出した小さな雪の結晶はとても神秘的だ。雪の結晶はとても小さいが、空から降ってくる過程で潰れずに、かつ地面でも溶けたりしなければ、肉眼でも見ることができる。
空から降ってきた雪の結晶をiPhoneのカメラで撮影したマクロ写真。六角形が結びついて形作られる自然が生み出した小さな雪の結晶はとても神秘的だ。雪の結晶はとても小さいが、空から降ってくる過程で潰れずに、かつ地面でも溶けたりしなければ、肉眼でも見ることができる。
この冬、カナダのウィリアム・ホーレラック・パーク (Hawrelak Park) に構築されたのは巨大な氷の建造物『アイスキャッスル / Ice Castles』。そびえたつ氷に囲まれる空間はまさに雄大なワンダーランド!夜にはLEDライトでライトアップされて、とても綺麗で神秘的だ。
ここ日本でも12月は中旬に入り、これからだんだんと寒くなってくる季節だが、おそらくもっと寒いであろう北欧のスウェーデンでは、なんと冷たい氷だけで作られたホテルが毎年冬の期間だけオープンしている。その名も『アイスホテル (Icehotel) 』である。
『Snow Artist』として有名なロシアのサイモン・ベック (Simon Beck) による降り積もった雪をキャンバスにしたスノーアート。極寒の地シベリア、都市ヤフーツクの近くの雪原を歩き巨大な竜の絵を描いた。竜は、『Drakony』と呼ばれるロシアの映画に触発された。
なんともキュートな小鳥達が、仲間と一緒に横一列に並んでいる画像スペシャル。そう、鳥類も人間と同じ恒温動物だから、寒い時はぬくぬくと温まるのが好きなのだ。皆で集まって健気に暖をとる小鳥たちの姿は、見ている僕らの心をとろけさせてしまう癒しパワーを秘めている。
アメリカのナッシュビルで、2月に氷霧(ひょうむ)が襲った。氷霧とは霧を構成している水滴が凍ることで、無数の氷の結晶が空気中に漂う。そして氷霧が去った後は、魔法をかけられたように自然の木々や物が凍る、度々このような現象が見られるのだ。
純白でまんまるに身を丸めているのは、極寒の環境である北極などに生息するその名もホッキョクウサギ。寒そうに丸くなって縮こまってる姿がなんともカワユイ!立った姿は更にカワユイ!そんなモフモフな小動物。
沢山の羊達が、道と言うべきかも分からないような道の中を一列になって進んでいる。一体どういうシチュエーションなんだろう?ともかく、この不思議な画像に何とも言えない魅力を感じたよ!
冬になって雪がたくさん降り積もり地域では、家の周りの雪かきが本当に大変!今回紹介する動画では、シャベルを使わずに楽に雪かきができてしまう裏テクニックを披露しているよ!寒い地域に住んでいる皆は試してみてね!
「アイスホテル」の歴史は25年にも及ぶ。スウェーデンにある世界最大の氷の宿だ。 その名のとおり、氷と雪からできているアイスホテル!もちろん夏に営業することはできないので、1年の間で3ヶ月だけ営業しているんだ。
明らかに冬、雪、氷、寒さ満載なシチュエーションでいかにも凍えそうな表情をしている猫!暖かいお家へ入れてあげたい…。