
普段は捨ててしまう金属製の蓋をキャンバスとして再利用したちょっとした絵画作品。人物の肖像画、植物、動物など、白黒のシンプルな作品でありながら味がある。ポルトガルのイラストレーター Sílvia Franco Santosによる作品。
普段は捨ててしまう金属製の蓋をキャンバスとして再利用したちょっとした絵画作品。人物の肖像画、植物、動物など、白黒のシンプルな作品でありながら味がある。ポルトガルのイラストレーター Sílvia Franco Santosによる作品。
ポルトガルの写真家、アンドレ・ビセンテ・ゴンサルベス (André Vicente Gonçalves) は、彼が旅行をした様々な国の玄関ドアや窓の写真を撮りためてアーカイブ化した。世界の国々の玄関ドア、窓の写真シリーズ『Windows of the World』は、国の特色が表れていてなかなか面白い。
北大西洋上のマカロネシアに位置するポルトガル領、マデイラ諸島の上空に現れたのは、赤く燃えるような大きな塊状の雲。火の玉?FFのメテオ?燃える拳?神秘的なそれを人々は『The Hand Of God / 神の手』と呼んだらしい。とにかく立派な雲だが、まるで世界の終焉を見るような気さえする。
この写真は、ブロガーであるホジェリオ・パチェコ (Rogerio Pacheco) によってSNSで共有され、すぐに話題となった。
伝統的な手吹きガラスによるガラス製作工程に、木の幹を鋳型にする技術を取り入れる。ポルトガルのブランドVicara から、デザイナーサミュエル・レイス(Samuel Reis)と地元のガラス職人の手によるボトル作品。
インパクトがある巨大な壁画。粗大ゴミを素材に動物の形を作って、その上からカラースプレーを使ってダイナミックにペイントが施されている。
実はこのストリートアート、人間が出す廃棄ゴミによって自然や動物が苦しんでいるんだ、というメッセージが込められている。