
ニューヨークのメトロポリタン美術館にて開催されたイベントMet Galaにて、珍しいドレスが注目を集めていた。フランスから調達されたこのドレスは、光ファイバーが織り込まれたオーガンザ素材から作られており、衣装の下部に隠された30ものバッテリーによって暗闇でも綺麗に光輝く仕組みとなっている。モデルはクレア・デーンズ (Claire Danes) 。ファッションデザイナー、ザック・ポーセン (zac posen) によるデザイン。
ニューヨークのメトロポリタン美術館にて開催されたイベントMet Galaにて、珍しいドレスが注目を集めていた。フランスから調達されたこのドレスは、光ファイバーが織り込まれたオーガンザ素材から作られており、衣装の下部に隠された30ものバッテリーによって暗闇でも綺麗に光輝く仕組みとなっている。モデルはクレア・デーンズ (Claire Danes) 。ファッションデザイナー、ザック・ポーセン (zac posen) によるデザイン。
バロック時代や古典派時代など、中世ヨーロッパの貴族達が自分達の見栄えをよくするために身に着けた印象的なカツラ。そのカツラをアレンジしたようなエレガントな紙のウィッグのアート作品。紙で作られているのにとてもファッショナブルだ。ロシアのペーパーアーティスト Asya Kozina による作品。Asyaは、紙のカツラのほか紙のドレスなども制作している。
小洒落た帽子を被って、まるでファッションモデルになったかのようなヒヨコ。アメリカ、メイン州に住んでいる写真家ジュリー・パーソン (Julie Persons) は、かわいらしい雛鳥に小さな帽子を被せた写真シリーズ『Chicks in Hats』を2012年から開始した。
とっても帽子がお似合いのヒヨコたちは、心なしか知的な感じ。彼女の Etsyショップ では、ヒヨコたちの写真をプリントしたポストカードやアクセサリーなども販売されている。
イタリアを代表する世界的に有名なファッションブランド、ドルチェ&ガッバーナ (Dolce&Gabbana) によるコレクション。イスラム圏の国では、戒律により女性は極力肌を露出しない服装を求められる。
ヒジャブは頭部を覆い隠し、アバヤは砂漠地帯の直射日光から全身の肌を守ることができる中東の国々の伝統的な民族衣装である。ドルチェ&ガッバーナは史上初となるヒジャブとアバヤによる最新のファッションを発表した。衣装は、伝統と謙虚さを維持しつつも女性の美しさを引き立たせる花柄やレースで彩られた。
スペイン、マドリードの美容師アルベルト・オルメド (Alberto Olmedo) がヘアカットに用いるのは、通常のハサミの他に、鋭利な日本刀、小型のガスバーナー、両手両指に装着する鉤爪。いったいどんな技を見せてくれるのだろうか!?
カナダ、グレータートロントの高級ショッピングセンター『ヨークデール (Yorkdale) 』に現れたのは、お洒落なファッションに身を包んだイケメンすぎるサンタクロース、その名も『ファッションサンタ (Fashion Santa) 』!
可愛くデコレーションされた甘い生クリームに美味しそうなスポンジケーキ、アクセントとして添えられたフルーツやクッキー、見ているだけで食べたくなってくる!甘党のアナタにオススメしたいのが今回紹介するスウィーツなファッションアイテム。
お菓子やデザートなどの甘いものが好き、お洒落な靴も好き。それなら一緒にしちゃえばいいじゃん?って勢いでデザイナーが作り出しちゃったのが Shoe Bakery のスウィーツなレディース靴である。ひとつひとつ手作りだ。でも食べられないから注意するのだ。
ヘナタトゥー(Henna Tattoo)とは、ヘナ(ヘンナ)という植物から抽出した染料によって肌に描かれるボディペイントのような刺青のことで、インドなどでは結婚式やお祭りなどの際に、伝統的な装飾として女性の体に入れるタトゥーのことである。ちなみに古代エジプトでは、クレオパトラがヘナで爪などを染め、マニキュア代わりに使用していたという。
ヴィクトリア女王がイギリスを統治していた1837年~1901年は、『ヴィクトリア朝』と呼ばれ、イギリスが最も繁栄した黄金の時代だと言われる。その頃の女性の多くは、現代のように簡単に髪の毛をカットするということは少なく、髪の毛を伸ばす事がトレンドファッションの一つであったと考えられる。
ドライヤーもない時代に長い髪の手入れをするのはきっと大変だったであろう。美しさとお洒落のためには苦労をもいとわない、ひたすらに髪の毛を伸ばし続けた女性たちの貴重な白黒写真を紹介しよう。
ご存知パリコレなど、ファッション業界における最先端のスタイルには、芸術的要素が絡められ常にクリエイティブかつ前衛的であるものだが、今回紹介するメイクアップされたモデルの写真も、相当に奇抜で斬新である。
時の流れと共に移り変わっていく美の基準とトレンドファッション。現代から約100年前まで遡り、各年代において流行した女性のヘアスタイル、ファッション、メイク、その美しさの変貌に焦点をおき映像化した企画 「100 Years of Beauty」。
ライン(線)とドット(点)によって描かれるシンプルなワンポイントタトゥー。日本でタトゥー(刺青)と言えば世間的にあまりウケがよろしくない傾向があるかも知れないが、海外でのタトゥーのイメージは、よりファッショナブルでアーティスティックと言える。本記事に関しては、是非ひとつのアートだと思って見て頂きたい。