
ウクライナの建築デザイナーが設計し、お菓子作りのプロのパティシエの手によって具現化されたのは、完璧なまでに幾何学的な形をしたデザートの数々。まるで3DCGで作られたかのような造形をしている。整合性のある美の中に美味あり。
ウクライナの建築デザイナーが設計し、お菓子作りのプロのパティシエの手によって具現化されたのは、完璧なまでに幾何学的な形をしたデザートの数々。まるで3DCGで作られたかのような造形をしている。整合性のある美の中に美味あり。
スチームパンク・コンピュータは、鉄、鋼、木材、真鍮、ガラス、皮革など、味のある古い材料を選りすぐって製作された、完全に動作する古風なワークステーションである。ちょっとした過去へとスリップしたかのようなレトロさ。
これらファンタジックなブックカバーは、ラトビアのデザイナー・芸術家の Aniko Kolesnikova が製作した。とっておきの童話が書き綴られているような気さえしてくる。色々な想像を膨らませてくれる、ファンタジー感溢れる精巧な作品だ。
近未来的なコンセプトデザイン、BMW アポロストリームライナー (Apollo Streamliner Motorcycle)!トルコの工業CGデザイナー Mehmet Doruk Erdem が考案した自動二輪車コンセプト。
自らがJongeriuslabというデザイン会社のオーナーを勤めているデザイナーのヘラ・ヨンゲリウス( Hella Jongerius ) の作品。可愛らしい動物がお皿の中央に見られる磁器だ。
ちなみに磁器とは、陶磁器と一緒に解釈されるケースが多いが、陶器と磁器では少し異なる。磁器は陶石を粉砕した石粉を主な材料として用いていて、吸水性は殆どない。叩くと澄んだ金属音を発する陶磁器の事を一般的に磁器と言う。
以前に、「モヤモヤするGIF」を紹介したが、今回紹介するGIFアニメはその逆と言っていいだろう。カラフルな球や線といった物体が、平面または立体的に複雑に嚙み合うのだが、とても合理的に見えて小気味が良い。
デザイナー兼イラストレーターの Hyo Taek Kim は、自身が好きな宮崎駿監督の、ジブリのアニメ作品で使用されているカラーの内訳を作った。
横縞に並べられてPANTONE(色見本)のように整理された「宮崎駿のカラーパレット」と、ジブリアニメ作品のDVDパッケージを見比べてみよう!