
この世界の闇な部分に惹かれるというか、世の中にはちょっぴりホラーだったりグロテスクな物が好きな人って結構いるよね。おどろおどろしい感じとかスリリングな事ってのは、非日常的な感覚を呼び覚ましてくれる貴重な存在なのかも知れない。
さて今回紹介するのは、少し不気味でユニークな形をしたキャンドルやキャンドルホルダーだ。ただでさえ怖いデザインなのだが、ロウソクが燃えて蝋が垂れることによって、更に怖さが増すという二段階で楽しめるアイテムになっている。一人眠れない夜はひっそりと火を点けて楽しんでみよう。
この世界の闇な部分に惹かれるというか、世の中にはちょっぴりホラーだったりグロテスクな物が好きな人って結構いるよね。おどろおどろしい感じとかスリリングな事ってのは、非日常的な感覚を呼び覚ましてくれる貴重な存在なのかも知れない。
さて今回紹介するのは、少し不気味でユニークな形をしたキャンドルやキャンドルホルダーだ。ただでさえ怖いデザインなのだが、ロウソクが燃えて蝋が垂れることによって、更に怖さが増すという二段階で楽しめるアイテムになっている。一人眠れない夜はひっそりと火を点けて楽しんでみよう。
卵の形をしたキャンドルに火を点けると、蝋(ろう)が溶けだしてかわいらしい赤ちゃん恐竜が現れる。恐竜の卵を模したキャンドルは、お部屋に先史時代の雰囲気を与えてくれて、幻想的な明かりと、その溶けていく過程まで楽しめちゃう。
リトアニア共和国の LessCandles が制作するのは、本物のフルーツのような手作りのアロマキャンドル。キャンドルと知らなければ間違って食べちゃいそうになるくらい瑞々しくて美味しそうなのだ。
シンプルデザインながら、とても可愛い幽霊型の明かりを製作したのは、デンマークの「スタジオ・アーホイ (Arhoj Studio)」。今回は可愛い雑貨の数々を紹介しよう。