カバ、ラッコ、イルカなど、主に海洋に住む哺乳類(海獣)たちの彫刻とガラス製のテーブルを組み合わせたインテリア。透明なガラスを水面に見立てて、プカッと動物達が体の一部分を出しているように見えるユニークなテーブル。ついつい触ってみたい。
動物が水面にプカッと浮いてくるようなガラス製テーブル
-
- カテゴリ:
- 小物・アイテム・道具
- アート・芸術
- |
カバ、ラッコ、イルカなど、主に海洋に住む哺乳類(海獣)たちの彫刻とガラス製のテーブルを組み合わせたインテリア。透明なガラスを水面に見立てて、プカッと動物達が体の一部分を出しているように見えるユニークなテーブル。ついつい触ってみたい。
ぷかぷかとお部屋に漂うクジラのランプはいかがかな。優雅に海を泳ぐクジラの美しい体の曲線ラインは、レーザーカットされた木材を組み合わせることにより再現。柔らかな光りを放つエジソンランプとの相性はバッチリ。クジラが泳ぐ部屋はきっと癒し空間だ。
噛み合う歯車、うねうねと這う配管、謎の圧力計など、真鍮、銅、金属部品と木材を組み合わせて製作されたスチームパンク風のインテリア。洋服掛け、小物置き、テーブル、本棚、ランプなど、お部屋に視覚的なインパクトを与える渋い家具の数々。
白い大理石とアクリルガラスによって作られたユニークなテーブル。「海から」を意味する言葉「DelMare」と名付けられた。デザイナー Eduard Locota によるデザイン。
人の頭蓋骨の形をした巨大でクールな椅子『Skull armchair』。椅子に座れば、ちょっとした悪役気分になること間違いなし。ガラス繊維と高品質な革から製作されたインパクト抜群なインテリアだ。フランス人のデザイナー、グレゴリー・ベッソン (Gregory Besson) による製品。
草の上にゴロリと寝転がって日向ぼっこ、そんなリラックスできるひと時を、家の裏庭でも手軽に味わえるかも知れない。そんなユニークなベッドが紹介されていた。作り方はシンプルだ。木製パネルを組み合わせて土の上に草を敷くだけ!
カットされたトラバーチン(石灰質の化学沈殿岩)と、青く色づけされたレジン(樹脂)の結合によって生み出されたユニークなテーブル。外海から隔てられて湖沼化した地形「ラグーン」のようなインテリアデザインは、リビングルームに爽やかな海の効果をもたらしてくれるだろう。
卵の形をしたキャンドルに火を点けると、蝋(ろう)が溶けだしてかわいらしい赤ちゃん恐竜が現れる。恐竜の卵を模したキャンドルは、お部屋に先史時代の雰囲気を与えてくれて、幻想的な明かりと、その溶けていく過程まで楽しめちゃう。
伝統的なアゼルバイジャンカーペットのデザインに様々なアレンジを加えたユニークな現代美術作品。絨毯は歪んだり、溶けたように垂れ下がったり、立体的に飛び出して見えたり、モザイクになっていたり、まるでデジタルレタッチによって画像加工されたかのような表情を見せる。アゼルバイジャン、バクー出身のアーティストFaig Ahmedによる作品。
リトアニア共和国の LessCandles が制作するのは、本物のフルーツのような手作りのアロマキャンドル。キャンドルと知らなければ間違って食べちゃいそうになるくらい瑞々しくて美味しそうなのだ。
チェコ共和国の Pranaya Design より、神話、自然、幾何学、魔法などをモチーフとしたデザインのお部屋用ランプ。明かりを灯せば美しい模様が浮かび上がる。Pranaya Designは、アート、デザイン、木工を組み合わせたプロジェクトで、レーザーカット技術により天然の木に穴を開けてランプを制作している。
時計の針が砂を掻くように回転して、現在の時間を知らせてくれる風流な「砂の時計 / SAND」。日本庭園に見られる枯山水や禅の文化に触発された時計で、描かれた美しい砂紋は24時間ごとにリセットされる仕組みになっている。デザインスタジオ Studio Ayaskan によるユニークな時計デザイン。