
ロシア人のInstagramユーザーである Katichka はピンキーでガーリーなお洒落に夢中な少女。猫好きである彼女のレインボーヘアーの中には、ひっそりと可愛らしい猫の形が隠れていた。ロシア、サンクトペテルブルクの美容院でカットしてもらっているのだとか。こっそりワンポイントが光る、猫好きのためのニュースタイル!
ロシア人のInstagramユーザーである Katichka はピンキーでガーリーなお洒落に夢中な少女。猫好きである彼女のレインボーヘアーの中には、ひっそりと可愛らしい猫の形が隠れていた。ロシア、サンクトペテルブルクの美容院でカットしてもらっているのだとか。こっそりワンポイントが光る、猫好きのためのニュースタイル!
Instagramで人気の黒猫 ギーモ (Gimo) の画像を紹介しよう。まんまるな大きいお目目にペチャンコの耳、フワフワな黒い体毛に覆われた猫は、まるでジブリアニメ『となりのトトロ』に登場する「まっくろくろすけ(ススワタリ)」のようだ。超可愛いので黒猫ちゃんの画像を存分に堪能して欲しいのだ。
猫の瞳は、まんまるとしたビー玉のような透明感溢れるお目目の中に、キラキラ個性的なエメラルドグリーン、ブルー、イエローなどの色で溢れていて、まさしく宝石のようでとても美しい。特に瞳孔が大きく開いた時がかわいいよね。
さて、今日はInstagram (cobythecat )で話題の白猫を紹介しよう。とっても大きくて深みのある青い瞳を持つのは、品種ブリティッシュショートヘアでマグロが大好物のコビー(Coby)君だ。純白の毛色がその美しい瞳を惹き立てているのかも。これは思わず見とれてしまうにゃー。
バイカーの命を守る大切なヘルメット。もちろんライダーの顔全体を覆うフルフェイス型が安全性に長けている。そんなフルフェイスヘルメットのデザインに我等の猫様の御顔が登場だ!これはチェックするっきゃないぜ。
『マンガリッツァ』という豚は、ハンガリーの国宝にも指定されているという希少種の豚だ。『マンガリッツァ』の体は、羊のようにモフモフとした体毛で覆われており、別名「ウーリーピッグ(羊毛の豚)」とも呼ばれている。
『マンガリッツァ』のブリーダーは、彼らの性格を「犬のようだ」と語る。放牧で飼育され、一般の豚肉よりも霜降りの率が高く、栄養素もよく、柔らかいお肉だという。『マンガリッツァ』のお肉は高級レストランなど、一部の店舗で振舞われるらしい。食べてみたい。
昨日2月14日と言えばバレンタインデーであったが、みんなはチョコあげた?チョコもらえた?
日本では、女性から男性にチョコをプレゼントして、ドキドキな愛の告白なんかまでしちゃうのがバレンタインイベントの一般的な楽しみ方として定着しているが、海外では、男女関係なくお世話になっている人に贈り物をしたり、恋人同士が愛を確認しあったりと、国によって色々な過ごし方があるらしい。
さて、前置きが長くなってしまったが、僕らの愛する猫たちだって大好きなあの子に恋心を抱くし、バレンタインだってきっと大切な猫と過ごすのだ。ということで、今日はラブラブしているかわいい猫たちの画像を特集してみようと思うのである。
羊毛フェルトは、特殊な針で突っついて成形していくことによって、まるで本物そっくりなふわふわした哺乳類動物たちを作ることができる手芸の材料だ。
ロシア在住の Tatiana Barakova は、羊毛フェルトを使って犬、猫、ハリネズミ、キツネ、ゾウ、パンダなど、小さくて愛らしいサイズで動物を再現した。豊かな表情が超かわいい。
一世を風靡したファミコンゲームといえばスーパーマリオ!そのマリオのステージに触発されたという猫用のジャングルジム『Mario Cat Complex 2.0』。ブロックがあったり、ハテナボックスがあったり、土管があったり、敵キャラ(キラー大砲)が登場したり、懐かしみのあるファミコン8bit世代のマリオステージがそのまんま再現されている。
ユニコーンとは『一角獣』のことで白馬に角が生えたような創造上の動物とされている。今日は、そのユニコーンをモチーフにしたスリッパがとてもかわいらしかったので紹介しよう。
我々の心を魅了して止まない『猫』という四足動物。彼らはなぜこれほどまでに魅力的で美しく、そして可愛いのか。その答えのひとつは『黄金比』によるものなのかも知れない。
先日、その仮説がインターネット上にアップされた。猫愛好家達の間で、かつてないほどの物議を醸しているという噂だ。読者の皆さんも、是非その目で確かめてみて欲しい。
黄金比(おうごんひ、英語: golden ratio)は、
の比である。近似値は1:1.618、約5:8。線分を a, b の長さで 2 つに分割するときに、a : b = b : (a + b) が成り立つように分割したときの比 a : b のことであり、最も美しい比とされる。参考 @ wikipedia
ふむ…数学的な解説は難しすぎてよく分からない。簡単に言ってしまえば、人間はどうやら『黄金比に合致するものを美しい』と感じるものらしい。ちなみに自然界に存在する植物の葉脈や巻き貝の断面図は、黄金比に似た比で表されるという。黄金比を視覚的な図で表すと、下の画像のようになる。確かに巻き貝のようだ。
ハリネズミの可愛さとその魅力を世に広めたい今日この頃。ハリネズミの体の外側には、たくさんのトゲトゲがあって、チクチクするから少し物騒だけど、体の内側は白い毛で覆われていて、超柔らかくて、哺乳類の温かみがあって、フワフワな感じがする。
顔の表情はすごく豊かで、見ているだけでニヤニヤできる。きっと喜怒哀楽の感情もあるみたいだ。人間の手の平に乗っかるほどのミニサイズのキュートアニマルといえばコイツラのことだ、ハリネズミ!愛くるしい君たちのその笑顔、めっちゃ好き。
小洒落た帽子を被って、まるでファッションモデルになったかのようなヒヨコ。アメリカ、メイン州に住んでいる写真家ジュリー・パーソン (Julie Persons) は、かわいらしい雛鳥に小さな帽子を被せた写真シリーズ『Chicks in Hats』を2012年から開始した。
とっても帽子がお似合いのヒヨコたちは、心なしか知的な感じ。彼女の Etsyショップ では、ヒヨコたちの写真をプリントしたポストカードやアクセサリーなども販売されている。