このエントリーをはてなブックマークに追加
コーヒーで描かれたアフリカ象

絵画って絵の具で色付けるものじゃないの?いいや、今の時代じゃ何でもありなのさ。これから紹介するのはコーヒーのみを塗料として使って描かれたハイクオリティな絵画のアートイラストだ!

マリア・A・アリスティド ( Maria A. Aristidou )は、イギリスやキプロスを拠点に活動しているプロのイラストレーター。クリエイティブなイラストの他にも商業デザインなどを行う。マリアは被写体によっては約五つの異なるコーヒーをブレンドして色合いを調整しながら絵を描いていく。

コーヒーで描かれた絵が凄い!コーヒーで色を付けられたイラストアートの画像

彼女がコーヒーで描く絵は、有名な俳優や、映画や創作物のキャラクターなど、世界的にも有名なものが多いので、きっと見るだけでも楽しめると思う。それではコーヒーで描かれたイラストアートの数々をご覧頂こう。


■ドラゴンの母、デナーリス・ターガリエン
テレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場する王女。
ドラゴンの母、デナーリス・ターガリエン
Game of Thrones , Mother of Dragons , Daenerys Targaryen


■デイヴィ・ジョーンズ
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」に登場するフライング・ダッチマン号の船長、タコのような姿をしている。
パイレーツオブカリビアンのデイビー・ジョーンズ
Davy Jones , Pirates of the Caribbean


■R2D2
映画「スター・ウォーズ・シリーズ」に登場するアストロメク・ドロイド。全自動で多機能なロボット。 スターウォーズのR2D2
R2D2 , Star Wars


■ヨーダ
映画「スター・ウォーズ・シリーズ」に登場する伝説のジェダイ・マスター。 スターウォーズのヨーダ
Yoda , Star Wars


■スーマーパリオ
ゲーム「ドンキーコング」でデビューをした任天堂の世界的な人気キャラクター。
スーパーマリオSuper Mario


■エルサ
ディズニー映画「アナと雪の女王」に登場するアレンデール王国の王女。
アナと雪の女王のエルザElsa , Frozen


■ボブ・マーリー
ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン。死後30年以上経って尚、現代においても音楽と思想のカリスマである。
ボブマーリー 2
ボブマーリー
Bob Marley


■アリエル
ディズニー映画「リトル・マーメイド」に登場する人魚。人間と恋に落ちた人魚姫。 リトルマーメイドのアリエル
Ariel , The Little Mermaid


■ウォルト・ディズニーとキャラクター達
ミッキーマウスの生みの親。漫画やアニメーターを経て、ディズニー社を設立。
ウォルトディズニーとミッキー
ウォルトディズニーとそのキャラクター
Walt Disney and Mickey


■グレゴリー・ハウス
ドラマ「Dr.HOUSE」に登場するヒュー・ローリーが演じる医師。
HOUSEのヒュー・ローリー
GREGORY house , Hugh Laurie , House MD


■Juan de Arellano’s no. 349
バロック時代に描かれた花の静物絵画に特化したスペイン画家の作品。
Juan de Arellano’s no. 349
uan de Arellano


■ピーターラビット
ビアトリクス・ポターが創作した児童書に登場するウサギのキャラクター。
ベアトリクスポターのピーターラビット
Beatrix Potters’ Peter Rabbit


■アフガンの少女
ナショナルジオグラフィックに掲載されたアフガニスタン人のポートレイト写真。世界的に有名な写真だが、実は掲載時にボツになりそうだったという。
アフガンの少女


■カルーセルのアーサー王
「アーサー王と騎士ランスロットの物語」をテーマにした、ディズニーランド・パリのメリーゴーランド。
キングアーサー・カルーセル
King Arthurs Carousel


■ウォーリーとイヴ
ディズニー映画「ウォーリー」に登場するロボットのウォーリーとイヴ。
ウォーリーとイヴ
WallE and Eve , WALL-E


■若き日のチャールズ・チャップリン
イギリスの映画俳優でもあり映画監督、作曲家でもある。映画製作の役者から音楽まで全てを自分で担当するという完璧主義者。世界の喜劇王として有名。 若いチャーリーチャップリン
Young Charlie Chaplin


■スティーヴン・フライ
イギリスの俳優、コメディアン、作家、映画監督と非常に多才な人物。軽度の双極性障害を煩っており、同性愛者と公表した。 スティーヴン・フライ


■クリストファー・ロビン・ミルンとくまのプーさん
A・A・ミルン原作の童話、くまのプーさん。くまのプーさんは、彼の息子のクリストファーが持っていたテディ・ベアから着想し、クリストファーのために書かれたという。
クリストファー・ロビンとくまのプーさん
Winnie the Pooh , Christopher and Pooh


■真珠の耳飾の少女
17世紀のオランダの画家ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer)の絵画。「オランダのモナ・リザ」とも語られる。 真珠の耳飾りの少女

これらの絵がコーヒーで描かれたなんて驚き!

セピア色の渋い色合いがとても良い味を出していて、そこはコーヒーの味わいと通じるところがあるね。しかもコーヒーを飲みながら絵を描く事もできるという、まさに美味しく楽しい一石二鳥なアートなのだ。

もっと作品を観たい人は、彼女のホームページを訪れてみてくれ。

マリア・A・アリスティド ( Maria A. Aristidou ) :
instagram.com/ma_aris/

Sponcer Link